5c2be110.jpg
なんかまた寒いですね。

深夜まで
むにゃむにゃ言いながら働いて
起きて、

なんだか
よくわからないまま

ピンクのパンツを
手に取りました。

紺屋は白袴では
ないみたいです、本日(´Д` )

まだ、
余裕がある証拠かしら
( ̄Д ̄)ノ

こんな目立つパンツを
はいてしまったので、
サボれません(。-_-。)

今日もがんばります。

そうだ!!
会社で働いているみなさん

どんな格好で仕事に行っているのか
ご意見を聞かせていただけませんか?

なんかルールとか、
NGなアイテムとか、

会社によって
全然違うと思いますが、

こんなのあるよっていう
リアルなご意見を
聞いてみたかったのです。

お時間があるとき
なにか教えていただけると
うれしいです。

m(_ _)m

 コメント一覧 (13)

    • 13. メイ
    • 2013年04月24日 23:05
    • もう締め切られていたらすみません。。聞いていただけたら嬉しいです。

      28歳、行政機関勤務です。
      うちの職場の服装は、女性は比較的自由でなのですが、やはり暗黙のルールとして禁止されているのは、デニム、サンダル、ブーツ、レギンス、目立つアクセサリー、ノーストッキング、ノースリーブなどです。もちろん社内で革ジャケットも。
      それでも、ほとんどプライベートのような格好の女性が多いです。中にはカーゴパンツ風のものやボーダー柄スカートなど。。色もけっこうカラフルです。

      個人的には、女性の服装と男性のスーツとではギャップがあり過ぎて、嘆かわしいことだと思うようになりました。女性自ら、男性と同等ではない、と表明しているようで。。
      ですが自分自身、現在仕事服をどうすればいいか迷っている状況です。
      最近は、例えばスーツのボトムスみたいな黒いスカートにブラウスとカーディガンなど、モノトーンまたはプラス一色にするなどして試行錯誤しています。着たいと思えるスーツもなかなか見つかりません。

      ファッション誌は大好きなのですが、仕事服として考えると、わたしの場合、それ用のものであってもほとんどのコーディネートが華やか過ぎ、カジュアル過ぎて直接には参考にならないのを残念に思います。
      華やかで夢のある誌面を作るのでしょうから仕方ないのですか。。

      長々と失礼しました。
    • 12. えまきち
    • 2013年04月23日 02:08
    • 私はアパレル業界勤務ですが管理系部門、でも社内の皆さんと接する機会がやたら多いという仕事です。最近はZARAのカラーパンツや柄パンツがお気に入りですが、襟の付いたシャツや総レースのトップスにピンヒールを履いてカジュアル感を抑えめにして着ています。フラットシューズを合わせると、なぜかみんなに『パジャマ?』と言われるので(笑)。
    • 11. happymAnia
    • 2013年04月21日 12:44
    • 5 逆質問て、うれしーー🎵
      以前に金融系で仕事していたときは、けっこう華やかでしたがルールも厳しかったです。
      既に書いている方がいらっしゃいますが、靴はミュールやサンダル、冬はブーツNGでした。
      洋服はノースリや胸元が開いているものは❌、ボトムスはミニスカ、キュロットやショーパンの類いが禁止でした。
      けど場所柄が丸の内だったこともあり、色目などは上品で華やかでした。昨今のネオンカラーとかは、ちょっとないかなー💧
      今は新橋のIT系に勤めてますが、総務という仕事柄、あまりかちかちにJK着て頑張る💪のもスマートじゃないので、ワンピにJKまたはカーデ、シャツやニットなどが多いです。

      私は年齢的にはoggi世代を卒業してしまってるので😂コンサバティブでクールでスマートな感じを心掛けています。

    • 10. ぬりえ
    • 2013年04月21日 00:27
    • いつもブログ拝見させて頂いています

      ワタシはOggi系の服装は全くしないのですが(@_@) 佐藤さんの私服のセンスと小物使いが好きです。

      ワタシの会社は某大手化粧品メーカーですが 結構細かく規定があります。
      デニム全般、フードつきなもの、パーカー、カプリパンツ、などカジュアルなものはNGです!

      ストッキングかタイツを履いたときのスカートやパンツがプライベートのカジュアルな服しかもっていない私からすると 悩みます。。。
      それに29歳、したい格好となりたい自分や流行に踊れされて 最近は洋服を買うことがなんだか罪悪感すらおぼえてしまいます(笑)
      これさえあれば どんな時もあわせやすい!というかなこさんのオススメを知りたいです(*^_^*)
    • 9. あや
    • 2013年04月20日 14:38
    • はじめまして

      いつも楽しくブログ拝見しております。

      現在事務職で勤務中です。服装に悩むことがあるのでコメントを送ってみました。
      ルールっていうと一般的にとか常識の範囲という程度にですかね。。。
      「露出」に敏感ですかね。
      ブイネックの深さとか背中が大きく開いている服はNG。
      カシュクールOPもそのままはNG。
      アイテム的にはでデニムは全般的にNG
      色も、黒紺茶白的なベーシックな色です。
      なーんて地味なんだろう。まっベーシックっていえばそれまでなんですがね。
      シンプルな輪のピアスなんかも大きめのしていくと「すごいね」って。。。
      男性より女性上司とか周囲の女性が厳しいかもしれません。
      アパレルに長くいたためどんな格好でもOKという感覚が抜けません。
      クローゼットもオフィスと私服と分かれてしまいます。

    • 8. まりこ
    • 2013年04月20日 10:12
    • 外資系IT企業勤務です。
      ジーンズ、サンダル、ショートパンツOK(というか特に禁止されていない)で、和服で仕事をしている人が男女問わずいます。
      ただ営業のかたはお客様先へ訪問することもあり、スーツが基本ですね。
      マーケティングや広告部門はカジュアルな感じです。
      部門や職種によって、かなり雰囲気が違います。
    • 7. ★陽子★
    • 2013年04月20日 06:46
    • いつも誌面、ブログを楽しく拝見しております。

      30代、行政機関で働いています。

      窓口業務なので、上半身が明るく見えるようトップスは淡いブルーやピンク、ラベンダーを選ぶことが多いです。
      そのかわりデザインは甘くなりすぎないようシャツなど、かっちりしたものを。
      アクセもパールや一粒ダイヤのネックレスなど、シンプルなものにしています。

      ボトムは座っていてもラクなパンツが多いです。ヘビロテは9分丈パンツ。
      自分の体形に合うものを吟味し、黒、グレー、紺のベーシックカラーで揃えています。

      白パンツを職場に是非穿いて行ってみたいのですが、穿かれている人をあまり見かけません。
      同僚や先輩が着ていないアイテムを、一番最初に職場で取り入れるのは勇気が入ります。
      (たとえばモノトーンの柄パンツとか、鮮やかカラーのスカートとか、ボーダー柄トップスとか。
      着てきちゃったけど、NG?OK?と一日中なんだか落ち着かない気分に・・・!)

      最後に職場で好評なのはワンピースです。
      紺やブラウンなどのお色で形もシンプルなものを。必ず上にジャケットを着用します。
      (ワンピース一枚になると、少し照れます。)

      参考になれば幸いです♪




    • 6. SA-YA
    • 2013年04月19日 22:54
    • ん?!
      会社の服装ルールでしたね…
      長々と自分のルール書いてました、すみません…(°_°)
    • 5. sa-ya
    • 2013年04月19日 22:42
    • 今日もステキですー(≧∇≦)
      コートはどこのですか??丈の長さがいいですね~
      私も上記ともさんと同職で服装は自由ですが自分でルールは決めてます
      基本地味色のvニット、カーディガン、シャツ等に黒パンツという具合のスタイルにしてます。シンプルであればオレンジ等も着ますね
      休日と仕事着を完全に分けており、仕事着は一度買うと長く着ることになるので、少し高くても丈夫で長持ちする素材+手洗い洗濯し易いかクリーニング料金が高くならない服を買うようにしてます。なので、シルクなんか入ってる物は仕事着には絶対NGです^^;
      毎日カッコよくみえるようにだけ気を付けてます笑
      長くなりました、すみませんΣ(・□・;)
      お仕事頑張って下さい!!
    • 4. にこにこ
    • 2013年04月19日 19:32
    • 5 はじめまして。
      いつもかなこさんのファッションや、かわいいツナちゃん、トロちゃんの記事を楽しみにブログを拝見しております。
      わたしは20代後半、私学勤務です。
      さて職場の服装ですが、専修学校ということもあり、肌の露出がなければ基本的に自由で、デニムや、レギンスを合わせたショートパンツもOKです。
      わたしや後輩の教員は、学生との距離を縮めるためにも、ある程度トレンドを意識しています。
      ただ、流行の柄パンやカラーボトムスも履いていますが、年配の外部講師と接する機会が多いので、代わりにトップスはシンプルなものにしたり、色を抑え、アクセサリーはシンプルにし、ネイルはしていません。
      また、動き回ることや力仕事も多いため、行事のあるキレイめスタイルやスーツの日以外は、大体パンツとぺったんこ靴といったスタイルです。
      企業ではないのであまり参考にならないかも知れませんが、少しでも何かのお役に立てたら幸いです。
    • 3. こぬ
    • 2013年04月19日 19:12
    • 初めまして、いつも楽しくブログ拝見しています。
      とくにパンツのコーディネートと、
      髪型が好きで参考にしています。

      この質問は、確かに気になるので
      私の会社についても参考までに。

      職種は、会計専門職です。
      そこまで細かく規定はありませんが、暗黙の了解で、
      オープントゥ、ミュール、ノースリーブ、カプリパンツ、デニム、ミニスカートは、だめです。

      色味もビビッドなものは、あまりきてはいけない風潮です。
    • 2. 新井菜々子
    • 2013年04月19日 17:57
    • はじめまして!32歳主婦です!いつも素敵な佐藤さんのファンです!今日のコートもとても素敵ですね!!どちらのですか?
      大手町のカフェでアルバイトをしていますが、OLさんたちはシンプルカジュアルな方が多いです。スカートよりもパンツの方が多かったり、、色も派手な方は少ないです。場所柄ですかね!
      また佐藤さんのコーディネート楽しみにしてます!あと、オススメのレザージャケットなどあったら教えてもらいたいです。
    • 1. とも
    • 2013年04月19日 13:04
    • はじめまして。

      私は年齢的にOggiを卒業してしまっておりますがいつもブログを楽しく拝見しております。

      身長も高い(170cm)のですが、佳菜子さんがお洋服をアップされるときの全身のバランスや色の組み合わせを参考にさせて頂いております。

      私はいわゆる会社とは違って法律系の個人事務所で働いておりますが、特段NGな服装はありません。
      デニムもOKです。

      ただ、自分の中での線引きと言いますか、いつもどこかきちんと見えるように心がけております。
      お客様がいらっしゃるときはより気をつけます。

      デニムにはきちんと見えるシャツやシルクのブラウスをあわせることが多いです。

      丈の短いものは履きません。
      これは、自分の脚が一番キレイにスッキリみえるスカートが膝丈ということもありますが、男性もおりますので目のやり場に困るかもしれないショートパンツはもちろん、ミニスカートも避けます。

      あと、全体的に見てひとつの色だけが突出して見えないよう、全体バランスに気をつけています。
      あまり派手な色といいますか、ネオンカラーのような強めの色ものは身につけないかもしれません。

      はじめてのコメントで長々と申し訳ありません。
      少しでもOggiの紙面創り、佳菜子さんのお仕事の参考になりましたら幸いです。

コメントする

名前
 
  絵文字